とちぎ里山塾を実施しました【令和5年度】
里山林整備のための知識、技術に関する講座や体験する機会を提供し、森づくり活動で活躍する人材を育成するため、とちぎ里山塾を開催しました。
■ 開催期間 令和5年8月23日(水)~令和5年12月13日(水)
■ 会  場 皆川公民館及び皆川城址公園(栃木市)、若竹の杜若山農場(宇都宮市)、株式会社渡辺製材所、宇都宮大学農学部附属船生演習林(塩谷町)
■ 開講回数 6回
■ 受講者数 32名

集合写真

研修1(体験)

研修2(刈払機:体験)

研修3・4(チェーンソー:体験)

研修5(竹林の利活用)

研修6(講座)
区分 開催日時 研修内容
研修1 令和5年8月23日(水)
10:00~14:00
講座「栃木県の里山の地域特性と可能性」
講座・体験「原木丸太が木製品になるまで」(㈱渡辺製材所)
研修2 令和5年9月13日(水)
10:00~15:00
講座・体験「安全な里山作業(刈払機)」
研修3 令和5年10月11日(水)
10:00~15:00
講座・体験「安全な里山作業(チェーンソー)」
研修4 令和5年11月1日(水)
10:00~15:00
体験「広葉樹の伐採、チェーンソーのメンテナンス」
研修5 令和5年11月29日(水)
10:00~15:00
講座・体験「竹林の利活用」
体験「竹林整備、竹工作」(竹あかりづくり)
研修6 令和5年12月13日(木)
10:00~15:00
体験「広葉樹林の間伐木選定」
講座「里山林の成り立ちと管理・利用」
とちぎ里山塾を実施しました【令和4年度】
里山林整備のための知識、技術に関する講座や体験する機会を提供し、森づくり活動で活躍する人材を育成するため、とちぎ里山塾を開催しました。
■ 開催期間 令和4年8月29日(月)~令和4年12月15日(木)
■ 会  場 皆川公民館及び皆川城址公園(栃木市)、若竹の杜若山農場(宇都宮市)、片岡林業(市貝町)、市貝町役場
■ 開講回数 6回
■ 受講者数 35名

集合写真

研修1(講座)

研修2(刈払機:メンテナンス)

研修3(チェーンソー:安全講習)

研修5(竹林の利活用)

研修6(講座)
  開催日時 研修内容
研修1 令和4年8月29日(月) 10:00~14:00 講座「里山林の成り立ちと管理・利用」
講座・体験「里山林の紹介」(皆川城の歴史・自然散策)
研修2 令和4年9月21日(水) 10:00~15:00 講座・体験「安全な里山作業(刈払機)」
研修3 令和4年10月12日(水) 10:00~15:00 講座・体験「安全な里山作業(チェーンソー)」
研修4 令和4年11月9日(水)10:00~15:00 体験「広葉樹の伐採、チェーンソーのメンテナンス」
研修5 令和4年11月30日(水) 10:00~15:00 講座・体験「竹林の利活用」
体験「竹林整備、竹工作」(竹あかりづくり)
研修6 令和4年12月15日(木) 10:00~15:00 体験「炭焼き体験 窯出しなど」
講座「里山林と人間が共生する持続可能な社会に向けて」
とちぎ里山塾を実施しました【令和3年度】
里山林整備のための知識、技術に関する講座や体験する機会を提供し、森づくり活動で活躍する人材を育成するため、とちぎ里山塾を開催しました。 なお、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、参加者や関係者の皆様の健康と安全を考慮し内容及び実施期間の縮減を行い実施しました。
■ 開催期間 令和3年10月6日(水)~令和3年12月7日(火)
■ 会  場 皆川公民館及び皆川城址公園(栃木市)、若竹の杜若山農場(宇都宮市)、片岡林業(市貝町)、市貝町役場
■ 開講回数 6回
■ 受講者数 30名

開講式・講座

安全作業(刈払機)

安全作業(チェーンソー)

里山林の活用(竹の伐採)

里山林の活用(炭出し体験等)

講座(里山林の価値とこれから)
  開催日時 研修内容
研修1・研修2 令和3年10月6日(水) 10:00~15:30 講座「里山林の成り立ちと管理・利用」
講座(活動事例発表)「里山林の整備」
講座・体験「安全な里山作業(刈払機)」
研修3・研修4 令和3年10月27日(水) 10:00~15:30 講座・体験「安全な里山作業(チェーンソー)」
体験「広葉樹の伐採(チェーンソー)」
体験「チェーンソーのメンテナンス」
研修5 令和3年11月17(水) 10:00~15:00 講座・体験「竹林見学・竹林の利活用」
体験「竹林の整備」(伐採、玉切り、枝払い等)
体験「竹工作」(竹明かりづくり)
研修6 令和3年12月7日(火) 10:00~15:00 体験「里山林の活用(炭焼き体験 窯出しなど)」
講座「里山林の価値とこれから」
とちぎ里山塾を実施しました【令和2年度】
里山林整備の森づくり活動で活躍する人材を育成するため、整備のための知識、技術に関する講座や体験するため、とちぎ里山塾を開催しました。
■開講期間 令和2年10月8日(木)~12月17日(木)
■会  場 栃木市皆川公民館、大田原市ふれあいの丘、片岡林業炭焼き作業地、市貝町町民ホール
■開講回数 6回
■受講者数 33名

里山林の成り立ちと管理・利用

里山林の状況(皆川城跡歴史・自然散策)

安全な里山作業(刈払い機)

安全な里山作業(チェーンソー)

広葉樹の伐採(チェーンソ―)

里山林の活用(薪づくりなど)

里山林の活用(竹工芸)

里山林の活用(炭焼き体験、窯出しなど)
  開催日時 研修内容
研修1 令和2年10月8日(木) 10:00~15:00 開講式
講座「里山林の成り立ちと管理・利用」
講座「里山林で健康づくり」
体験「里山林の状況(皆川城跡歴史・自然散策)
研修2 令和2年10月22日(木) 10:00~15:00 講座「安全な里山作業(刈払い機)」
体験「安全な里山作業(刈払い機)」
研修3 令和2年11月5日(木) 10:00~15:00 講座「安全な里山作業(チェーンソー)」
体験「安全な里山作業(チェーンソー)」
研修4 令和2年11月19日(木) 10:00~15:00 体験「広葉樹の伐採(チェーンソー)」
体験「里山林の活用(薪づくりなど)」
研修5 令和2年12月2日(水) 10:00~15:00 講座「森林資源と放射能の関係(影響と対策)」
体験「里山林の活用(竹林の整備・竹の加工)」
  「里山林の活用(竹工芸)」
研修6 令和2年12月17日(木) 10:00~15:00 体験「里山林の活用(炭焼き体験 窯出しなど)」
講座「里山林の価値とこれから」
閉講式
とちぎ里山塾を開講しました【令和元年度】
栃木県の原風景とも言える里山林の魅力や森林の手入れのノウハウなどを習得する機会を提供するとともに、企業が参加しやすい体験プログラムをプロデュースできる人材を育成するため里山塾開催しました。
 第4回里山塾と同時開催した「とちぎ地域・森づくりフォーラム(企業×森林)」では、里山塾生がプロデュースした体験プログラムを実践しました。
■開講期間 令和元年8月22日(木)~令和2年1月23日(木)
■会  場 市貝町役場、旧小貝中央小学校(校舎及び周辺里山林)
■開講回数 6回
■受講者数 31名

開講式(市貝町役場)

企業向け体験プログラム(実践)

安全な里山作業(刈払機)

企業向け体験プログラム(検討)
  開催日時 研修内容
研修1 令和元年 8月22日(木) 10:00~14:00 講義「里山林のなりたちと管理・利用」
実習「企業向け体験プログラム《テーマ決定》」
研修2 令和元年 9月19日(木) 10:00~14:00 体験「安全な里山作業(刈払機)」
実習「企業向け体験プログラム《検討》」
研修3 令和元年10月24日(木) 10:00~14:00 体験「安全な里山作業(刈払機・ノコギリ・ナタ)」
実習「企業向け体験プログラム《作成》」
研修4 令和元年11月28日(木) 10:00~14:00 講義「森と健康」
実習「企業向け体験プログラム《体験》」
(とちぎ地域・森づくりフォーラム同時開催)
研修5 令和元年12月19日(木) 10:00~14:00 体験「安全な里山作業(チェーンソー)」
実習「企業向け体験プログラム《見直し》」
研修6 令和2年 1月23日(木) 10:00~12:00 講義「里山林の価値とこれから」
実習「企業向け体験プログラム《発表》」
とちぎ里山塾を開講しました【平成30年度】
里山林の魅力や手入れのノウハウを習得する機会を提供し、里山林整備に興味を持ち、支援する人材を育成するため里山塾を開講しました。
■開講期間 平成30年7月29日~平成30年12月22日
■開講回数 6回
■受講者数 24名

開校式(宇都宮大学船生演習林)

フィールドワーク(宇都宮大学船生演習林)

里山林の生態(サシバの里自然学校)

里山林の利活用(星ふる学校くまの木)
研修内容 開催日 研修場所
1.里山林の成り立ちと管理 7月29日 宇都宮大学船生演習林(塩谷町)
2.里山林の生態系と生物多様性 9月8日 サシバの里自然学校(市貝町)
3.安全な里山作業(下草刈り等) 10月13日 栃木県県民の森(矢板市)
4.山の手入れ(間伐等)
5.里山林の利活用と地域活性化 11月18日 星ふる学校くまの木(塩谷町)
6.里山林の価値とこれから 12月22日 栃木県庁(宇都宮市)