とちぎ地域・森づくりフォーラムを開催しました【令和5年度】
 魅力あふれる里山林を健全な姿で次世代へ引き継いでいくため、若い世代に里山の循環利用への参加を促し、森づくりに関わる人材を育てるための取組について講演を行うとともに、県内で積極的に活動している団体の取り組み事例について発表を行いました。
■開催日時 令和6年1月31日(水) 13:30~16:00
■開催場所 栃木県庁 研修館4階講堂
■参加者 94名
■主催 栃木県
■後援 宇都宮大学
【第1部】基調講演
「育林視点から見た里山林のフル活用と課題」
 講師:国立大学法人宇都宮大学農学部森林科学科教授 大久保 達弘 氏
【第2部】事例紹介
➀「合同会社モリ田守の活動」
 講師:合同会社モリ田守 代表社員 赤堀(谷)雅人 氏
②「くまの木里山応援団の活動」
 講師:くまの木里山応援団 団長 市川 貴大 氏
【第3部】パネルディスカッション
《コーディネーター》
 国立大学法人宇都宮大学農学部森林科学科教授 大久保 達弘 氏
《パネラー》
 ① 赤堀(谷)雅人氏
 ② 市川 貴大 氏
 ③ 栃木県環境森林部森林整備課長 大金 重秀 氏

基調講演

パネルディスカッション
とちぎ地域・森づくりフォーラムを開催しました【令和4年度】
 魅力あふれる里山林を健全な姿で次世代へ引き継いでいくため、若い世代に里山の循環利用への参加を促し、森づくりに関わる人材を育てるための取組について講演を行うとともに、県内で積極的に活動している団体の取り組み事例について発表を行いました。
■開催日時 令和4年12月22日(木) 13:30~16:00
■開催場所 栃木県庁 研修館4階講堂
■参加者 56名(応募者数 65名)
■主催 栃木県
■後援 宇都宮大学
【第1部】基調講演
「森林空間がもたらす癒やし・健康効果」
 講師:(国研)森林研究・整備機構 森林総合研究所チーム長 高山 範理 氏
【第2部】事例紹介
「多様な人たちと、『森を元気』に、『森で元気』に」
 講師:NPO法人 トチギ環境未来基地 理事長 塚本 竜也 氏
「那須平成の森の「自然」が発する「生命力」
 講師:那須平成の森インタープリター
 NPO法人 自然体験活動推進協議会 理事 若林 千賀子 氏
【第3部】パネルディスカッション
《コーディネーター》
 国立大学法人 宇都宮大学地域デザイン科学部 教授 髙橋 俊守 氏
《パネラー》
 高山 範理 氏
 塚本 竜也 氏
 若林 千賀子 氏
 栃木県環境森林部森林整備課長 佐藤 健之 氏

基調講演

パネルディスカッション
とちぎ地域・森づくりフォーラムを開催しました【令和3年度】
 魅力あふれる里山林を健全な姿で次世代へ引き継いでいくため、若い世代に里山の循環利用への参加を促し、森づくりに関わる人材を育てるため「とちぎ地域・森づくりフォーラム」を開催しました。
 なお、フォーラムは新型コロナウイルス感染拡大を踏まえ、参加者や関係者の皆様の健康と安全を考慮しWebによる配信に変更し実施しました。
配信内容
【開会】主催者挨拶
【第1部】基調講演
「主催者挨拶」 栃木県森林整備課長 佐藤健之 氏
「ハローウッズの森づくり・人づくり」
    (株)モビリティランド ツインリンクもてぎ
     ハローウッズ森のプロデューサー 﨑野隆一郎 氏
【第2部】活動事例発表
「里山林の整備のための取組紹介」 栃木県森林整備課 渡邊翔 氏
「私の原点:ワークキャンプと山仕事」NPO法人 馬頭農村塾 野崎威三男 氏
とちぎ地域・森づくりフォーラムを開催しました【令和2年度】
魅力あふれる里山林を健全な姿で次世代へ引き継いでいくため、森づくり活動団体が県内各地で活躍しています。これらの森づくり活動をより一層推進するため「とちぎ地域・森づくりフォーラム」を開催し、今注目されている「森林サービス産業」について講演を行いました。
なお、フォーラムは新型コロナウイルス感染の急拡大により、参加者や関係者の皆様の健康と安全を考慮しWebによる配信で実施しました。
【第1部】講演
新たな森と人の関わりを生み出す「森林サービス産業」の提案
~健康・教育・観光分野との連携で生み出す~
(公社)国土緑化推進機構 政策企画部政策企画課長 木俣 知大 氏
【第2部】取組事例発表

続谷里づくりの会 高徳 則夫 氏

特定非営利活動法人 自然史データバンクアニマnet 渡邊 秀昭 氏
とちぎ地域・森づくりフォーラム(企業×森林)を開催しました【令和元年度】
魅力あふれる里山林を、健全な姿で次世代へ引き継いでいくため、森づくり活動団体が県内各地で活躍しています。企業が森づくり活動団体と連携することで、持続可能な里山林整備ができます。
 里山林を活用した、企業が参加しやすい体験プログラムを今年度の里山塾生がプロデュースし、里山林への理解醸成と参画しやすい森づくりを推進するため、「第4回里山塾」との同時開催により「とちぎ地域・森づくりフォーラム(企業×森林)」を開催しました。
■開催日時 令和元年11月28日(木)10:00~14:00
■開催場所 旧小貝中央小学校(市貝町続谷1143-3)
■参加者 60名
■主催 栃木県
■協力 (公社)とちぎ環境・みどり推進機構
【第1部】講演
 「森林と健康」
   ファナック㈱ファナック筑波診療所 産業医 倉富 靖子氏

講演
【第2部】体験プログラム
「里山林体験プログラム」とちぎ里山塾生プロデュース
  1. 「教 育」森の違うもの・同じもの・いろいろモビールづくり
  2. 「健 康」木の香りは何の香り~フィトンチッドに会いに行きましょう~
  3. 「観 光」野生人の心得~火おこし体験~

教育(モビール作り)

健康(ブーケ作り)

観光(火おこし)
【第3部】意見交換
《コーディネーター》
  宇都宮大学地域デザイン科学部コミュニティデザイン学科教授 髙橋 俊守氏
《アドバイザー》
  那須平成の森フィールドセンター長若林 正浩氏
  (一財)日本健康財団 健康運動指導士小室 史恵氏
  市貝町 続谷里づくりの会高徳 則夫氏

意見交換
とちぎ地域・森づくりフォーラムを開催しました【平成30年度】
企業や森づくり団体等のマッチングを促進し、多様な主体の参画による森づくりを推進するため「とちぎ地域・森づくりフォーラム(企業×森林)」を開催しました。
■開催日時 平成30年9月22日(土)13:30~16:30
■開催場所 宇都宮大学 陽東キャンパス(地域デザイン科学部11号館)
■参加者数 86名
■主催 栃木県
■後援 宇都宮大学
■協力 (公社)とちぎ環境・みどり推進機構
【第1部】講演
  1. 「企業による森づくり活動(企業×森林)について」
     (公社)国土緑化推進機構 政策企画部政策企画課長 木俣知大氏
  2. 「森林と企業・県民をつなぐ」~那須平成の森の取組~
     那須平成の森 フィールドセンター長 若林正浩氏
  3. 「企業における健康経営の取組について」~従業員の健康づくりと森づくり活動~
     (株)ブリヂストン那須工場 専属産業医 杉澤誠祐氏
【第2部】事例発表&交流マッチング会
  1. NPO法人 トチギ環境未来基地(益子町)
  2. NPO法人 馬頭里山本舗(那珂川町)
  3. NPO法人 渡良瀬エコビレッジ(栃木市)
  4. 栃木県THP推進協議会
〔コーディネーター〕宇都宮大学地域デザイン科学部コミュニティデザイン学科 教授 髙橋 俊守氏

講演会

マッチング会