※参加者の募集は順次ご案内していきます。
※サポーター活動は、全て自己責任のもとに行うことを原則とします。
● 日時 |
令和7年10月18日(土)9:00~14:00 (悪天候が予想される場合は、前日までに主催者より連絡) |
● 募集人数 | 10名程度 |
● 活動場所 |
那須町千振 (※集合場所は那須町豊原丙3109) >> 会場案内図 |
● 活動内容 |
草刈り、植樹、どんぐり蒔き ほか 9:00集合 9:30開始~ 12:00昼食~ 14:00頃終了予定 |
● 参加方法 |
参加希望の方は【氏名・ふりがな・生年月日・住所・電話番号】を記載のうえ、FAXまたはメールにて下記連絡先に申込をしてください。 (公社)とちぎ環境・みどり推進機構 電話:028-643-6801 FAX:028-643-6802 メールアドレス:tochi-green07@t-kms.sakura.ne.jp |
● 持ち物 |
帽子、長袖、長ズボン、作業手袋、長靴または安全靴など (その他道具は主催者より貸出) |
● その他 |
当日参加費として500円徴収します。 昼食、飲み物、保険代になります。 申込締切:6月15日 |
● 日時 |
令和7年6月14日(土)、15日(日) 7月19日(土)、20日(日) 8月16日(土)、17日(日) 9月20日(土)、21日(日) 10月18日(土)、19日(日) 11月15日(土)、16日(日) 9:30~12:00(集合 9:30) |
● 活動場所 |
栃木県日光市足尾町885 (※集合場所および駐車場:足尾砂防堰堤横のゲート内の駐車場) >> 案内図 |
● 活動内容 | 主に植栽地の草刈等を行う予定です。 |
● 参加方法 |
参加希望の方は下記連絡先に申込をしてください。 電話:0288-93-2180 FAX:0288-93-2187 メールアドレス:home@ashiomidori.com |
● 持ち物 |
帽子、タオル、飲物、軍手を持参ください。 (その他道具は主催者より貸出) |
● その他 | ボランティア保険に加入するため、参加希望の方は事前に申込をお願いします。 |
● 日時 |
令和7年6月15日(日) 7月26日(土) 8月23日(土) 9月27日(土) 10月25日(土)、26日(日) 11月29日(土) 12月27日(土) 9:00~15:00(集合8:30) |
● 募集人数 | 15人 |
● 活動場所 |
市貝町刈生田 ※集合場所は市貝町刈生田714(田中園)>> Googleマップ 市貝町道の駅サシバの里から烏山方面に20分程の場所にあります。) |
● 活動内容 | 山林草刈り等 |
● 参加方法 |
参加希望の方は下記連絡先に申込ください。 (公社)とちぎ環境・みどり推進機構 【電 話】028-643-6801 【FAX】028-643-6802 メールアドレス:tochi-green07@t-kms.sakura.ne.jp |
● 持ち物 |
山仕事ができる服装 刈払機等は備え付けしてありますが、刈払機を持っている方はご持参ください。 |
● その他 |
保険に加入します。 昼食・飲みものは会で準備します。 |
● 日時 |
令和7年12月21日(日)9:00~15:00 |
● 募集人数 | 20名程度 |
● 活動場所 | 日光市小代山林内 |
● 活動内容 |
山林での竹や木の伐採体験 9時落合公民館集合 9時半まで装備安全のはなし 10時から作業開始 12時半から地元の食材を使った昼食会、意見交換会 |
● 参加方法 | 落合公民館集合(日光市小代439番地3・日光市立落合中学校体育館に隣接) |
● 持ち物 |
水筒、山に入る装備、動きやすい格好と山靴、長靴など。 帽子、タオル、軍手、ベルト(ナタ、鋸を下げるためのもの)、雨具(小雨決行) |
● その他 |
参加費1500円(昼食・保険代など) ナタ、鋸、ヘルメット、簡易軍手、カイロなどはこちらで準備します。 伐採時メンバー講師がおります。伐採した竹の持ち帰り可。即日入会可能。 |
● 日時 | 令和7年12月21日(日)9:00~12:00 |
● 募集人数 | 5人 |
● 活動場所 |
河内郡上三川町大字大山字上ノ原の山林 (集合は「しもだ歯科駐車場」上三川町大字大山466-3) |
● 活動内容 |
落ち葉さらい 【日程】 8:45受付開始、9:00開会式、9:30作業開始、11:30作業終了・振り返り、12:00終了 |
● 参加方法 |
参加希望の方は、明治里山再生プロジェクト事務局までご連絡ください。 TEL/FAX:0285-53-5577(川俣) メールアドレス:egretta214.mk@gmail.com |
● 持ち物 |
長袖・長ズボン、帽子、タオル、履きなれた靴(できれば長靴)、飲み物、軍手、マスク、 (ある方は)ヘルメット |
● その他 | 三井住友海上普通障害保険に加入。(住所、氏名、連絡先をお知らせください)。荒天の時は、中止。 |
● 日時 | 令和8年1月18日(日)9:00~12:00 |
● 募集人数 | 5人 |
● 活動場所 |
河内郡上三川町大字大山字上ノ原の山林 (集合は「しもだ歯科駐車場」上三川町大字大山466-3) |
● 活動内容 |
落ち葉さらい 【日程】 8:45受付開始、9:00開会式、9:30作業開始、11:30作業終了・振り返り、12:00終了 |
● 参加方法 |
参加希望の方は、明治里山再生プロジェクト事務局までご連絡ください。 TEL/FAX:0285-53-5577(川俣) メールアドレス:egretta214.mk@gmail.com |
● 持ち物 |
長袖・長ズボン、帽子、タオル、履きなれた靴(できれば長靴)、飲み物、軍手、マスク、 (ある方は)ヘルメット |
● その他 | 三井住友海上普通障害保険に加入。(住所、氏名、連絡先をお知らせください)。荒天の時は、中止。 |